お世話になります、ToruNavi採用支援チームです。
本日は、マルチエントランスとindeedを活用し、
広告費を工夫して採用に成功した事例を2件ご紹介します。
業種:リフォーム・工事業
募集職種:職人、施工管理者、営業
利用期間:2年半
採用実績:スタッフ1名から10名まで拡大
indeed広告費:24万円
<導入前のお悩み>
事業拡大に伴い採用を行っていましたが、一般的な有料求人媒体で
4週間1で5万円かけても1名も採用することができず、ToruNaviでの採用を
試してみることにしたそうです。
<ToruNaviにおける施策>
まずはマルチエントランスで募集職種ごとにページを分けました。
そして、できるだけコンスタントに人を採用したいというご要望から
「塗装職人」「足場職人」「営業」「施工管理」などの採用したい職種すべてに
しっかりまんべんなく広告費をかけて出稿しました。
その結果、多くの募集があり、最終的にはスタッフが1名だったのが
およそ2年で10名の採用に成功しました。
業種:不動産管理業務
募集職種:職人1名、事務スタッフ1名
indeed広告費:12万円分
<導入前のお悩み>
立ち上げたばかりでこれまで採用の実績がなく
採用をするにあたってなにをすればいいかわからなかった。
人材不足の流れからお金はかけないといけないとは思っていたものの、
予算の都合もあり、あまり多くはかけられないため、少ない予算でも
しっかり採用できる方法を探しておりToruNaviを導入いただきました。
<ToruNaviにおける施策>
マルチエントランスで募集職種ごとに分けることはもちろんのこと、
広告費の割合も工夫をしました。
募集職種は「職人」と「事務職」でしたが、
そのうちの「事務職」は比較的人気の職種だったこともあり
広告費は「職人」を中心にかけて事務職の広告費の割合を下げました。
・また、広告費をできるだけ抑えたい
・すぐでなくてもいいので、良い人材が欲しい
というご要望もあったため、あえてクリック単価をあまり上げず
クリック消化は半年ほどかけてじっくり行い、慎重に募集を行ったことで
理想の人材を採用するととに成功しました。
このように、それぞれの企業の状況や要望に応じてindeed広告費を調整することで、
有料の広告媒体と比較して柔軟な採用活動を行うことができます。
人材獲得後、次の採用まで少し間が空く場合はその期間休止し、
タイミングが来たらまた再開することも可能です。
自社の現状にあった採用活動をお考えの企業さまは、ぜひ一度ToruNaviをお試しください!