Indeedの強みは、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォン、フィーチャーフォンといったあらゆるモバイル端末に対応しているところです。
スマホやタブレットに関しては、iPhoneとAndroidの両方に対応した仕事探しアプリ「Indeed求人検索」を無償提供。モバイル端末からの利用を推進するシステムが導入されています。
ここでは、使い勝手のいいIndeed求人検索アプリの特徴とともに、Indeedアプリからの求人検索を想定した採用活動の方法について説明します。
Indeedは公式サイトに直接アクセスして利用することもできますが、モバイル端末から求人検索するなら公式アプリの「Indeed求人検索」を利用すると便利です。
iOS、Androidの両バージョンに対応していて、無料でダウンロード&インストールできます。
もちろん利用料も無料。余計なコストをかけなくて済む上、アプリならではの特徴もあります。そのため、スマホやタブレットなどでIndeedを利用している人の多くはIndeed求人検索アプリを活用しているのです。
ここでは、そんなIndeed求人検索アプリの特徴を7つ紹介します。
モバイル端末で求職活動する人のほとんどは、ちょっとした空き時間を活用して情報収集しています。
そのため、検索や結果の表示に時間がかかってしまっては、本来の目的を果たせません。
Indeed求人検索アプリは見た目や使用方法がシンプルになっており、そのぶん素早い検索を行うことが可能。
レスポンスが早いので、短時間で効率よく希望の求人情報を検索できます。
スマホやタブレットには、現在地を知らせるGPS機能が搭載されています。
IndeedではこのGPS機能を駆使し、現在地周辺の求人を検索できるシステムを採用。
「このあたりで働きたいな」と思ったら、その場でモバイル端末を取り出して検索すればあっと言う間に求人情報を集められます。
Indeedは無料かつ簡単に求人情報を掲載できるため、日々新着情報が追加されていきます。
Indeed求人検索なら、前回の検索以降に追加された求人を「新着求人」として表示してくれます。そのため、いつでも新しい情報を手に入れることが可能。
自分でいちいち新着情報を探す手間も省けるので一石二鳥です。
なお、新着求人はメールで受信することもできるため、アプリを開いていない間でもリアルタイムに情報をチェックできます。
一般的な求職活動の場合、企業の募集を見て求職者がエントリーし、履歴書を送付するというのが基本的な流れです。
この方法では、履歴書は1度の作成につきエントリー先の1社にしか送れない仕組みになっていました。
一方、Indeed求人検索では履歴書の作成・アップロード機能がついており、履歴書登録数9,000万件以上のネットワークに参加することが可能です。
企業は登録された履歴書を閲覧し、自らアプローチすることができます。
求人・求職活動は求職者側からアプローチするもの、という固定概念を覆した画期的なサービスと言えるでしょう。
大手SNS同様、Indeed求人検索では気になる企業のアカウントをフォローすることができます。特定の企業のフォロワーになると、その企業が掲載した新着求人や最新情報をいち早くチェックできるようになります。
企業に対する基本的な情報は、公式サイトなどをチェックすればある程度調べることができます。しかし、実際に働いてみてどうだったか?労働環境や福利厚生はどうか?といったより突っ込んだ内容は実際にその企業の求人に応募し、働いてみた人でないとわかりません。
そこでIndeedでは、従業員が自社を評価するレビュー機能を搭載。
業務内容や職場の雰囲気、福利厚生など、実際にその会社で働いたことのある人でなければわからない情報を手に入れることができます。
企業レビューは現在1,500万件以上寄せられており、多くの人の求職活動に役立てられています。
求人情報のなかには、職場の画像や動画などがアップロードされているものがあります。応募前に職場の雰囲気をチェックできるので安心です。
動画はタップするだけで簡単に再生できるので、いつでもどこでも気軽に視聴できます。
Indeedに登録しているユーザーの多くは、Indeed求人検索アプリを活用して求職活動にあたっています。
そのため、企業のほうもIndeed求人検索アプリを意識した採用活動を展開していくことが大切。
・求職者からフォローしてもらえるような魅力的な情報ページを作成する
・写真や動画を掲載して興味を持ってもらえるようにする
といった取り組みを積極的に行いましょう。
その一方で、履歴書ネットワークに登録されている求職者の情報をチェックし、求めている人材が見つかったらこちらからアプローチするのもひとつの方法。
現代の採用活動はただ求職者からのアクションを待つだけでなく、「企業からも積極的に動く」ことが重要なポイントであることを覚えておきましょう。
採用活動とは別に、一度求職者の立場からIndeed求人検索アプリを使ってみて、求職者のニーズを実感してみることも有意義ではないでしょうか。
もちろん採用活動だけでなく、日頃からよりよい労働環境を整えておくことも大事。従業員が企業レビューでいい評価をつければ、これ以上ないアピールポイントになるはずですよ。
かつては、ネットを利用した求職活動と言えばパソコンが主流でした。
しかし現在は、いつでもどこでも好きなタイミングでインターネットを利用できるスマホやタブレットなどのモバイル端末がメイン。
実際、Indeedの求人検索のうち、実に80%がモバイル端末から行われています。
Indeedで採用活動を行う際は最もシェア率の高いスマホからの利用を想定し、見やすい・応募しやすいようにいろいろな工夫を施すことが大切です。